今回から新たなブログカテゴリーで色やインテリアの選び方についてかいていきたと思います。
カラフルなブログ記事になることをご了承ください。
好きな色や、無意識に選んでいる色など、私たちの周りには様々な色で溢れています。
私自身は、中学校の美術の授業で色立体を知り、色にドハマリをしました。
色にハマるってどんな感じ??と質問されると
①マンセルの色立体↓をずっと眺めていられる
②好きな色が見つかると色の配合を知りたくなる。
過去には、夏休みの宿題で模写をしないといけないのに、色作りに没頭してなかなか完成しなかった。
③目に留まるデザインや色があると…なぜ目を留めたのだろう??という思考になりがち
などあります。
本題に戻って
住宅の仕事をしていると色を選ぶことは多くあります。
照明、家具、カーテン、インテリアの相談や、ホームページ、ブログなどの会社のイメージづくりに広告デザインなどほんと色と深く関係しています。そして、一度で色選びをする際のポイントを全てブログに出来ないので、コツコツと準備をしながら解説をしていきたいと思います。
明度と彩度
色を特徴づける色味は、赤、黄、緑、青があります。そこに、白と黒を使って色の明るさを視覚的にしたのが明度で上下のグラデーションになります。
左右のグラデーションは色を特徴づける、赤、黄、緑、青の色味の鮮明さになります。
学校でならった、ビビットカラー、ディープカラー、ダルカラーなんて複雑な話し、よりもココからは住宅会社らしく家のテイストごとに、上の色を分解していきます!!
まずは分解!!
↓
センターにアクセントカラーになる、はっきりした色を配置しました。
次にコーディネートの際によく使うテイスト名をイメージカラー付近に書き込みました
↓
私なりの解釈で配置をしたものなので、コディネーターさんによっては異なると思います。
ぜひ、家のテーマ決めや、リフォーム、模様替えなどカラーコーディネートの参考にしてみてください。
ナッカデザインのモデルハウスで、実際に観て頂いて、どのカラーチョイスをしているかも、ご覧いただけます。お気軽にお問合せください。
ナッカデザインの事務所は
福山市神辺町道上にあります。近くには、住まいるプラザ十九軒屋 リアルサイズ住宅展示場から徒歩三分(道路向かいにあります)